
NEWS
-
2021/03/01
2021年度の申し込みを、開始しました。
次年度講義一覧から申し込み下さい。
※安全体験各コースですが、現在の開催は予定となっています。今後の状況により講義開催は確定します。
※設備管理各コースですが、講義場所がAOAから水江研修室に変更となっています。一部ビデオでの講義となります。
-
2021/01/13
2021年度の人材育成講義の受講申込受付は、3月1日 AM中に開始します。
各科目より、受講申し込みください。
-
2020/12/14
WEB講義は、ZOOMシステムを利用します
最新版のZOOMシステムにアップデートして受講して下さい
最新版は、Version5.4.3 です
-
2020/12/14
※ 2020年度 1月 講義中止のお知らせ ※
下記講義は中止となりました
・運転体験(APT) 第1回 2021年1月13日(水) ~ 2021年1月14日(木)
その他の講義は開催予定です(ZOOMを使用したWEB受講をしていただけます)
-
2020/10/27
当面の間、県外からの受講者をWEB受講限定、水江研修室で開催予定の講義の受講資格を岡山県内住者限定と
していましたが、2021年1月開講義より県外企業・岡山県外住者の受講を条件付きで可能とします
WEB可能講義については、この限りではありません。ご質問等はメールで承ります。
よろしくお願いします。
-
2020/10/15
2020年度 安全体験各コース 講義中止のお知らせ
第5回 安全体験Aコース 2021年2月10日(水)
第6回 安全体験Aコース 2021年2月15日(月)
第6回 安全体験Bコース 2021年2月9日(火)
第7回 安全体験Bコース 2021年2月16日(火)
第4回 安全体験Cコース 2021年2月17日(水)
第3回 安全体験Dコース 2021年2月8日(月)
※上記の安全体験コースは全て講義中止となりました。WEB受講もございません
-
2020/02/25
新型コロナウィルス(COVID-19)対策にご協力をお願いします
専門家会議の「新型肺炎の発生が比較的に少ない地域」での指針を厳格に順守し
<感染防止対策>
1)以下の方の入場を制限します
① 37.5°以上の発熱のある方(毎朝、非接触体温計を用い、受講生、講師、担当者全員を計測)
② 咳をされている方、
③ 移動制限の地区からお越しの方、
また、入場の際は、毎回手のアルコール消毒または手洗いを実行していただきます
2)除菌・感染防止。特に三密(密閉・密集・密接)の防止に努めます
① 机は、毎朝、アルコールまたは次亜塩素酸消毒を実施します
② 講義中も研修室の窓は全開し換気を実施します
③ 座席は対面で2m以上離れた位置に設け、個人専用マスクをして頂きます
④ 昼食は当面の間、まかない食を中止し仕出し弁当を用意します。
3)受講生に準備いただくもの
受講中の感染を防止するため共通備品の使用を禁止します
受講生が個人専用マスクと個人専用筆記用具、講座によっては個人専用計算機を各自ご準備して頂きます
講師・受講生・担当者の全員が安心して受講できるよう、引き続きご協力ををお願いします
-
2018/04/18
中小企業の受講料について
中小企業の受講料についての詳細は人材育成講座案内に記載しています